
毎週月曜日 23:00~24:00 「中島恵吾のKaruizawa Music Resort」
震災があったりで、電話でのゲストで2回程出演させて頂きましたが、生では初めて!
私はワールドミュージックというコーナーで「エディット・ピアフ」の名曲を2曲(愛の賛歌と私の神様)を選ばせて頂きました。
毎回、恵吾さんが歌詞を関西弁で紹介するというコーナーには可笑しかったです(^^)
あんまり笑いすぎてもいけないと思いこらえるのが大変な位でした。
恵吾さんはミュージシャンだけではなく、エンターテナーで感激しました。
「純子さん」コーナーでは色々なインタビューの後「もう一度」を流して頂き、12月10日のアップルズ・ライブ・シアターでコンサートの宣伝もしっかり!
早速、ツイッターからは「エコモマイとのジョイント♪楽しそうですね」とあり、嬉しかったです。
ご期待下さい。
「旧軽井沢お店巡り」とういう新しいコーナーでは、フレンチレストラン「KAZURABE」を紹介。
オーナーの浦部和也さんとは、東京での彼の修行時代からの知っていて現在、旧軽井沢銀座で頑張っている事が凄く嬉しいのです(^^)
しっかりとした腕を持ち、食材を生かしながらもとっても気取らず、リーズナブルなのが最高のお店です。
私も必ず寄るお店ですので皆様も是非一度行って見て下さいね。(写真・右側でボーっとした感じのオーナーです)

軽井沢も紅葉が始まり、翌日は素晴らしいお天気の中、つかの間の散策も楽しみました。
次の写真は私が多感な頃、共感し涙し心酔し続けた「室生犀星」の旧居です。
室生犀星は、大正から昭和中期にかけて活躍した日本文学を代表する詩人・小説家です。
この記念館は、昭和6年に立てられた別荘を改修したもので、犀星は亡くなる前年の昭和36年まで、毎夏をここで過ごしました。

軽井沢のボランティアの方々の手で開館されていますので、ゆっくりと訪れて見て下さい。
10月いっぱいは開けているとの事でした。
来年は5月頃からかな。
以前、ここの親切な方に教えて頂いた「願いの叶う」というハート型をした苔です。
このように思いを込めて両手を置いて下さいね。
旧軽井沢にはロマンティックな素敵な逸話が沢山あります。
叉、少しづつご紹介していきますね。

純子SAN
純子SAN、軽井沢便りありがとうございます。
もう紅葉が始まっているのですね。ハート形の苔!!見て触ってみたいです。
今後も軽井沢の事を教えてくださいね。
原宿のコンサートチケット購入させて頂き、とても楽しみにしております。
京都、名古屋も頑張って下さいね(^_-)-☆
追伸・もうすぐ、初めて純子SANとプライムリブさんで、お会いして
1年になります。暖かいお人柄に感謝の気持ちで一杯です。
esu-san
軽井沢便りは、四季折々お伝えできたらと思いました。「ささやきの小路」や
「お気持ちの道」叉「幸福の谷」など色々あります。現地で聞くと違和感がないのが素敵なところ(^^)原宿のコンサートもそんな夢の匂い、お届けできるように頑張りますね♪
esu-sanと出会ってまだ一年なんて思えない位、あたたかい存在で居て下さって私の方こそ感謝しております。何せ、天使とも出逢わせて下さったのですものね!