先週の水曜日頃から、柔らかい小枝を咥えたキジ鳩が何度も往復していました。
鏡台に座った私の目に映ったのは
「ここよ!」と私に教えるように垣根の中に入る鳩の姿。
そぉ~っと覗きに行ったら・・・お母さん鳩と目が合いびっくり!
お隣との境の枯れかけている椿の垣根の中腹で、
視界からは盲点になるような思いもかけない空間。
でも、ここならカラスに見つかる事はないし、
庭にいつもご飯をまいているから食料に不自由はないし、
風を防げるし、陽も最後まで当たるし、
賢い鳩と感心しながらも心配はお隣さん。
何も知らないからすぐに伝えなければ!
案の定、明日に枯れている椿の木を剪定する予定だったそう(**)
とにかく、お願いして剪定の日を延期して見守ってもらう事になりました(^^)
卵を抱いて3週間位?
それから巣立つまでは2週間位?
大切に守って上げなければね!
鳩は幸せのシンボル。
何だか嬉しいな(^^)
大昔に赤坂のマンションにいた頃ベランダではなく、
横にあった出窓で鳩がヒナをかえした事があったっけ・・・
写真探してみよう。
お祝いに太巻きを作りました。
美味しかったので少しだけ残ったご飯を水で洗い、鳩にもお裾分けしました。
純子SAN
- Newer: だるまさんの置き場所
- Older: 発売記念イベントまたまた決定!!